キャラエキスポ2018 in USA -情報編-
2018年11月10日~11日。
アメリカ、アナハイム市で行われた『CharaExpo2018U.S.A.』参加してきました。
こちらはイベント情報の他、旅行・観光部分のレポートになります。
-イベント情報-
◆入場
事前のFacebook情報では列形成は朝6:00からとなっていましたが、実際には4:00頃には列ができ始めたそうです。
自分が行った6時前には300人くらい並んでいました。
日が出るまでは相当寒かったり、横入りが当たり前だったり、かなり辛い現場です。
トイレ等で列を離れることを考えると二人以上で並ぶことを強くおすすめします。
(自分は強いピンク勢に助けてもらいました)
9:30頃からチケット情報を確認してリストバンド配布を開始。
10:00に入場開始。
ちなみに二日目はもう諦めて12:00過ぎに行ったので、並ばずに入れました。
◆物販
入場してから改めて物販コーナーで列に並ぶ必要があります。
物販では$30ごとに1枚、1会計で3枚まで特典券がもらえます。
その特典券を引換口でサイン券もしくはステージ観覧券と交換できます。
つまり入場列、物販列、引換列と三段階並ぶ必要があるわけで・・・。
自分が入場できた10:20分頃には、すでに先頭集団は物販二周目に突入。
そこから物販に入れた11:00頃には人気のサイン券はあらかた枯れていました。
本気でサインを狙うなら先頭付近をとるしかないですね~。
幸い本命はまだ残っていたので、$20のしよ子Tシャツに適当なストラップを付けて特典券1枚ゲット。
無事にサイン券に替えられました。
サイン券を$100で堂々と売っている人もいましたね。
特典券はサインに興味がない人にも渡されるので、それを買い集めて転売していたようです。
入場列の時点で交渉してたのかも。たくましいです。
◆展示等
会場後方にはプロレスのリング。一番奥がステージになっています。
どちらも椅子は整理券方式ですが外から見るのはフリー。
展示品は日本で見慣れたものがほとんどで、サイン会とステージ以外は割とすぐヒマになると思います。
こういうときはホテルが近いと休憩に戻れてありがたいですね。
会場内にカレーやラーメン、牛串などの屋台がありますが、会場のすぐ隣のホテルでも食事は取れます。
物販、屋台ともカードの使用は不可。
あとスタァライトの公式コスプレイヤーと写真を撮るとピンバッジがもらえるミニイベントを
アメリカ、アナハイム市で行われた『CharaExpo2018U.S.A.』参加してきました。
こちらはイベント情報の他、旅行・観光部分のレポートになります。
-イベント情報-
◆入場
事前のFacebook情報では列形成は朝6:00からとなっていましたが、実際には4:00頃には列ができ始めたそうです。
自分が行った6時前には300人くらい並んでいました。
日が出るまでは相当寒かったり、横入りが当たり前だったり、かなり辛い現場です。
トイレ等で列を離れることを考えると二人以上で並ぶことを強くおすすめします。
(自分は強いピンク勢に助けてもらいました)
9:30頃からチケット情報を確認してリストバンド配布を開始。
10:00に入場開始。
ちなみに二日目はもう諦めて12:00過ぎに行ったので、並ばずに入れました。
◆物販
入場してから改めて物販コーナーで列に並ぶ必要があります。
物販では$30ごとに1枚、1会計で3枚まで特典券がもらえます。
その特典券を引換口でサイン券もしくはステージ観覧券と交換できます。
つまり入場列、物販列、引換列と三段階並ぶ必要があるわけで・・・。
自分が入場できた10:20分頃には、すでに先頭集団は物販二周目に突入。
そこから物販に入れた11:00頃には人気のサイン券はあらかた枯れていました。
本気でサインを狙うなら先頭付近をとるしかないですね~。
幸い本命はまだ残っていたので、$20のしよ子Tシャツに適当なストラップを付けて特典券1枚ゲット。
無事にサイン券に替えられました。
サイン券を$100で堂々と売っている人もいましたね。
特典券はサインに興味がない人にも渡されるので、それを買い集めて転売していたようです。
入場列の時点で交渉してたのかも。たくましいです。
◆展示等
会場後方にはプロレスのリング。一番奥がステージになっています。

どちらも椅子は整理券方式ですが外から見るのはフリー。


展示品は日本で見慣れたものがほとんどで、サイン会とステージ以外は割とすぐヒマになると思います。
こういうときはホテルが近いと休憩に戻れてありがたいですね。
会場内にカレーやラーメン、牛串などの屋台がありますが、会場のすぐ隣のホテルでも食事は取れます。
物販、屋台ともカードの使用は不可。
あとスタァライトの公式コスプレイヤーと写真を撮るとピンバッジがもらえるミニイベントを
やっていたようですが、気づくのが遅れて品切れに。
そのあたりの情報収集には英語力が重要ですねw
◆参加者
人種でいうと、アジア系が多く、半分以上を占めていたように見えました。
現地の方なのか、日本からの遠征組か、日本以外からの遠征組かはにわかに判断つきませんね。
やってることは日本のオタクとほぼ同じ。
キャラ法被に缶バッジジャラジャラのバッグを持ち、ライブではイエッタイガー入れたりペンライトくるくる回したりしてました。
ラブライブ、バンドリ、レヴュースタァライトなどのコスプレイヤーも多かったです。
-旅行等-
◆旅程
11/9(金) 17:05 成田空港 発
09:50 ロサンゼルス空港 着
11/9~11 ホテル3泊
11/12(月) 11:50 ロサンゼルス空港 発
11/13(火) 16:45 成田空港 着
旅行代金は約15万円。(現地飲食除く)
飛行機を乗り継ぎ便にしたりキャンセル不可にすればもう少し安くできそうですが、そこはお財布と快適さの天秤ですね。
◆飛行機
JAL062便で成田からロサンゼルスへ。
待合席で待っていると、ビジネスクラスの列に並ぶ木谷会長の姿が!
何やら慌てた様子でお付きの人が席の間をうろうろ・・・
どうやら会長がいつも背中にしょっているバッグを置き忘れたようで、届けていました。
だめじゃないですか、飛行機乗るのにパラシュート忘れたら!w
ちなみに帰りのJAL061便も会長と同じでした。
わたしはHISで頼んだのですが、基本的に往復セットになってるのかな?
長距離便とあって基本的に通路側のほうが快適ですが、窓側だとこんな景色も。
一度くらいは窓側座ってみるのもアリかもしれませんね。
◆入国審査
ロサンゼルス国際空港での入国審査では1時間近く並ばされました。
最初はズラリと並ぶ自動受付機の姿に感心したのですが。
機械を通したあと、結局は人のいる窓口に並ぶことに。
どうやらESTA2回目以降だと自動受付機だけで通れるんじゃないかとの噂。
◆空港~ホテル
空港とホテルの往復は「スーパーシャトル」という乗り合いタクシーを使用。
日本からネットで簡単に予約できて、支払いも事前精算なのがありがたいですね。
空港から乗る場合、車は何台もひっきりなしに往復していて、ピックアップ場所に行くと適当な車に割り振るというシステムなので乗合時刻はそれほど気にしなくても大丈夫です。
(なので、予約なしでも空席があれば利用可能)
逆にホテルから空港のときは、きっちり時間前に集合しておきましょう。
◆ホテル
昼過ぎにホテルに到着。
クラリオンホテルアナハイムリゾート。
会場まで徒歩5分。
すぐお隣のヒルトンやマリオットには負けますが、いい立地です。
設備も古いですが悪くないですね。
コインランドリーは$2。
現金はクオーターコインしか受け付けませんが、アプリを入れるとカード払いもできる模様。
洗剤は別売りなので、日本から持ってきていて役立ちました。
あと石鹸、シャンプー、コーヒーは備え付けですが歯ブラシが無かったです。
自販機もカード対応ですがやや割高なので飲み物はコンビニで買っておいたほうがいいですね。
売店は夜のみ営業。
◆買い物
初日時間が余ったので、ホテルから歩いて20分ほどのところにあるショッピングモールに行ってみました。
そのあたりの情報収集には英語力が重要ですねw
◆参加者
人種でいうと、アジア系が多く、半分以上を占めていたように見えました。
現地の方なのか、日本からの遠征組か、日本以外からの遠征組かはにわかに判断つきませんね。
やってることは日本のオタクとほぼ同じ。
キャラ法被に缶バッジジャラジャラのバッグを持ち、ライブではイエッタイガー入れたりペンライトくるくる回したりしてました。
ラブライブ、バンドリ、レヴュースタァライトなどのコスプレイヤーも多かったです。
-旅行等-
◆旅程
11/9(金) 17:05 成田空港 発
09:50 ロサンゼルス空港 着
11/9~11 ホテル3泊
11/12(月) 11:50 ロサンゼルス空港 発
11/13(火) 16:45 成田空港 着
旅行代金は約15万円。(現地飲食除く)
飛行機を乗り継ぎ便にしたりキャンセル不可にすればもう少し安くできそうですが、そこはお財布と快適さの天秤ですね。
◆飛行機
JAL062便で成田からロサンゼルスへ。
待合席で待っていると、ビジネスクラスの列に並ぶ木谷会長の姿が!
何やら慌てた様子でお付きの人が席の間をうろうろ・・・
どうやら会長がいつも背中にしょっているバッグを置き忘れたようで、届けていました。
だめじゃないですか、飛行機乗るのにパラシュート忘れたら!w
ちなみに帰りのJAL061便も会長と同じでした。
わたしはHISで頼んだのですが、基本的に往復セットになってるのかな?
長距離便とあって基本的に通路側のほうが快適ですが、窓側だとこんな景色も。


一度くらいは窓側座ってみるのもアリかもしれませんね。
◆入国審査
ロサンゼルス国際空港での入国審査では1時間近く並ばされました。
最初はズラリと並ぶ自動受付機の姿に感心したのですが。

機械を通したあと、結局は人のいる窓口に並ぶことに。
どうやらESTA2回目以降だと自動受付機だけで通れるんじゃないかとの噂。
◆空港~ホテル
空港とホテルの往復は「スーパーシャトル」という乗り合いタクシーを使用。
日本からネットで簡単に予約できて、支払いも事前精算なのがありがたいですね。
空港から乗る場合、車は何台もひっきりなしに往復していて、ピックアップ場所に行くと適当な車に割り振るというシステムなので乗合時刻はそれほど気にしなくても大丈夫です。
(なので、予約なしでも空席があれば利用可能)
逆にホテルから空港のときは、きっちり時間前に集合しておきましょう。
◆ホテル
昼過ぎにホテルに到着。

クラリオンホテルアナハイムリゾート。
会場まで徒歩5分。
すぐお隣のヒルトンやマリオットには負けますが、いい立地です。
設備も古いですが悪くないですね。
コインランドリーは$2。
現金はクオーターコインしか受け付けませんが、アプリを入れるとカード払いもできる模様。
洗剤は別売りなので、日本から持ってきていて役立ちました。
あと石鹸、シャンプー、コーヒーは備え付けですが歯ブラシが無かったです。
自販機もカード対応ですがやや割高なので飲み物はコンビニで買っておいたほうがいいですね。
売店は夜のみ営業。
◆買い物
初日時間が余ったので、ホテルから歩いて20分ほどのところにあるショッピングモールに行ってみました。

食料品、衣類、書籍、おもちゃ、CD・DVD・ゲーム類、等々。




そこまで足を延ばさなくても、会場と同じブロックにセブンイレブンやスーパーなどもあるので不自由はしません。
あとヒルトンホテルの飲食店や売店を使う手も。
支払いはクレジットカード払いが簡単で、両替レートも悪くないです。
事前に海外での使用条件を確認しておきましょう。
不思議なのが、ディズニー関連商品。
衣類やぬいぐるみなどは豊富に売っているのに食品関係は全く売っていません。
ディズニーランドの中にはあるようですが・・・おかげで会社へのお土産に迷いました。
-食事-
◆チーズケーキファクトリー
ディズニーランドからほど近いアナハイム・ガーデンウウォークにある有名なお店です。

調子に乗って6個も買ってしまったんですが、これは大失敗でした。
コンビニケーキくらいのノリで夜食に1日2個食べようと思ったんですが。

でかい! そして重い!
特にキャラメル系は口、喉、胃をくまなくコーティングする恐るべき重厚感。
正直、これだけで毎日おなかいっぱいになって、他に食欲が湧かなかったです(汗
美味しいことは美味しいので、1個はオススメ。
◆Roy's Restaurant
橘田さんが餃子が美味しかったと言っていたので訪問。


ロブスター餃子(Lobster Pot stickers)。5個で$15。
グラスビールは$6です。


4品盛り。二人前$25。右端の寿司の天ぷらはパン粉付けて揚げてますw
ちょい割高ですが、味はまちがいないです。
こちらも人気店なので、人数多ければ予約したほうがいいかも。
◆IN-N-OUT Burger
カリフォルニアで人気のナチュラルハンバーガーチェーン。
最寄りの店舗まで5kmほどあったんですが、せっかくなので徒歩で行ってみました。
ダブルチーズバーガーセット $7.30
ペペロンチーニの酢漬けが取り放題。
パティもですが、パンもしっかり味がして美味しいです。
ただ、味付けが単調でケチャップでも付けてろって感じなのがもったいなくも。
日本のバーガーがソースに特化しすぎなのかもしれませんが・・・。
◆Pizza Press
三森小山相羽のスタァライト組で行ったというピザ屋さん。
ピザ生地をプレス機でプレスして作るのでピザプレス?
自分でカスタマイズ注文するお店ですが、英語でのオーダーに自信がなかったので近そうなお仕着せピザを選びました。
ちなみに小山さんのblogの写真がこちら。
バジルソースのほうが、やや違うかw
◆ロサンゼルス空港
LAXは保安検査場を抜けたあとにお店があるので助かります。
最後の食事は本場のカリフォルニアロール。
やっぱりわさび醤油に安心してしまいますねw
◇おわりに
来年以降もアナハイムでイベントが行われることがあれば、多少ともお役に立つでしょうか。
アメリカ入国は初めてでしたが、あまり観光をする時間が無かったのが残念ですね。
こちらも人気店なので、人数多ければ予約したほうがいいかも。
◆IN-N-OUT Burger
カリフォルニアで人気のナチュラルハンバーガーチェーン。
最寄りの店舗まで5kmほどあったんですが、せっかくなので徒歩で行ってみました。


ダブルチーズバーガーセット $7.30
ペペロンチーニの酢漬けが取り放題。


パティもですが、パンもしっかり味がして美味しいです。
ただ、味付けが単調でケチャップでも付けてろって感じなのがもったいなくも。
日本のバーガーがソースに特化しすぎなのかもしれませんが・・・。
◆Pizza Press
三森小山相羽のスタァライト組で行ったというピザ屋さん。


ピザ生地をプレス機でプレスして作るのでピザプレス?
自分でカスタマイズ注文するお店ですが、英語でのオーダーに自信がなかったので近そうなお仕着せピザを選びました。

ちなみに小山さんのblogの写真がこちら。

バジルソースのほうが、やや違うかw
◆ロサンゼルス空港
LAXは保安検査場を抜けたあとにお店があるので助かります。
最後の食事は本場のカリフォルニアロール。

やっぱりわさび醤油に安心してしまいますねw
◇おわりに
来年以降もアナハイムでイベントが行われることがあれば、多少ともお役に立つでしょうか。
アメリカ入国は初めてでしたが、あまり観光をする時間が無かったのが残念ですね。
往復&時差のせいでどうしてもイベント日程+3日くらいは余計にかかってしまいますが、できれば長期休暇を取って他の都市も回ってみると楽しいと思います。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- キャラエキスポ2018 in USA -情報編-(2019.01.05)
- ハウステンボスSpecial Live 2018(2018.04.14)
- CharaExpo 2017 in シンガポール (旅行・観光編)(2017.10.22)
- 沼津~内浦訪問(2017.10.09)
- 偵都ヨコハマ ロケ地探訪(2016.09.04)
「イベント」カテゴリの記事
- 『ミルキィホームズよ永遠に』(2019.02.11)
- キャラエキスポ2018 in USA -情報編-(2019.01.05)
- キャラエキスポ2018 in USA -イベント編-(2019.01.05)
- ミルキィホームズ Road to Final in 大阪!!!(2018.12.23)
- ミルキィホームズ Road to Final in 仙台!!(2018.10.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント