« 「神戸餃子 楽」vs「ゼナキング餃子」 | トップページ | ミルキィホームズ Road to Final in 大阪!!! »

2018年10月 9日 (火)

ミルキィホームズ Road to Final in 仙台!!

2018年9月29日に開催されました『ミルキィホームズ最終道in仙台』のレポートです。
会場は仙台GIGS。
オールスタンディングで昼夜2部という構成でした。


【前説】
昼の部の前説には木谷高明氏が登場。
最終道においてミルキィのプロデューサーに就任して以来、特に何か役に立ってるそぶりもない同氏。
ファイナルライブの会場決定の経緯などを説明されていました。
内容はだいたい想像の通りでしたが、あれで真実を全部伝えてるとも限りませんし、まぁ過敏に反応してもしょうがないというところ。
あとは「CDを積まなくていいと約束したな。あれは嘘だ」

ちなみに夜の部は岡田統括Pが担当。
内容は「CDを積まなくて(ry


【セットリスト】
昼の部
1.雨上がりのミライ
2.ミルキィ A GOGO
3.ナゾ!ナゾ?Happiness!!
4.プロローグは明日色
5.I DO MY BEST!!
6.DADADA☆はっく
7.アコガレmake your dream
8.ヒミツの花園

9.極上スマイル(Wake Up,Girls!)
10.いつだってサポーター!
11.こちらミルキィホームズ
12.毎日くらいまっくす☆
13.正解はひとつ!じゃない!!
アンコール
14.カラフル with you
15.はいぱーみるきぃあわー

夜の部
1.正解はひとつ!じゃない!!
2.ミルキィ A GOGO
3.勝利のキズナ
4.泣き虫TREASURES
5.グッディ・エブリディ
6.乙女?危機一髪
7.Heart Mystery
8.ハートフル探偵☆ネロ

9.極上スマイル(Wake Up,Girls!)
10.いつだってサポーター!
11.Pleasure Stride
12.毎日くらいまっくす☆
13.雨上がりのミライ
アンコール
14.手のひらのキセキ
15.はいぱーみるきぃあわー

赤字部は昼と夜で変えてきた曲です。
これだけセットリストを変えてきたのは本当に意外でした。
各自の活動が忙しい中、そうとうリハに時間をとってくれたのでしょう。
限られたライブ回数の中で少しでも多くの曲を披露したいという思いを感じました。
まだペア曲ぜんぜん手付かずだけどな!

ちなみに9番目の見慣れない曲は「仙台にまつわる、仙台らしい曲」ということでWUGちゃんの楽曲です。
いきなりにもかかわらず、客席のコールが揃ってたのがすごかったですね。
あと三森さんのバッテンを作るみたいな振付が印象的でしたw


【衣装】
昼の部がレジェンド衣装。夜の部はサイバー衣装。
レジェンド衣装なのにオーバードライブを歌わない謎w
「お昼はトイズドライブ・・・というかオーバードライブの衣装で」
会場笑い。
「合ってるよ? トイズドライブの衣装だよ」
「トイズドライブの何が問題よ!」
「この回、社長見てたらよかったね」
「しびれるわ」

サイバー衣装は両国ライブのイメージが強いですが、初披露はアニサマ2017でしたね。
いろいろな衣装を着てきたという話題から、
「武道館でレッドカーペット敷いて衣装展示して欲しい」
「外に衣装並べるとかやってる人いた」
「年代別とか時系列順に並べたり」
ファイナルに向けていろいろ企画を考えているところなので、リプを送るなら今だそうです。
アンコール衣装はいつも通りライブTシャツにカラフルスカート。
今回のライブTはみるみるミルキィでお馴染みの囚人服デザインですね。
衣装人気アンケートでは1位だったそうです。


【掛け声】
開演前、4人の定番の掛け声「ごーごーぱわふるー!」が肉声で聞こえてきました。
舞台袖でやってくれたんでしょうか?


【コーレス】
今回は曲の途中でコール&レスポンスという試みがありました。
以前はこういう時は『ドリーム脳内T.K.O!!!!』が定番でしたねw
昼の部では『ナゾ!ナゾ?Happiness!!』に合わせて、
「ずんだ! ずんだ! ずんだ!」
「牛たん! 牛たん! 牛たん!」
「一ノ蔵! 一ノ蔵! 一ノ蔵!」
「佐々木! 佐々木! 37歳?」


夜の部は『泣き虫TREASURES』
「羽生! 羽生! 羽生! ゆ・づ・る!」
「楽天! 楽天! 楽天! 楽天カードマン!」
「伊達! 伊達! 伊達! サンドイッチマン!」
「佐々木! 佐々木! 37歳! 最・年・長!」



【昼の部・ネタ列挙】
「ヨコハマいちの名探偵、ミルキィホームズです!」の名乗りがずれてしまいました。
いつもとテンションが違うという橘田さんの指摘でやり直すも、さらに変なノリにw

前説で木谷会長がミルキィは仙台初めてだと言っていた件で、
「記憶を失ってたみたいですが、まぁ打ち上げの会費頂いたから」

「オルスタ大丈夫? 本当は辛いんじゃない?」
「わたし達、この期に及んで何かあったらやっていけないから」

「初期のミルキアンは結構ご高齢だと思うんだよね」
から客席の年齢を聞く流れに。
「40代いた! 50代はいる? 50代! 50代!」
「セリみたいだよねw」
ついに60代を発見。
「お母さんじゃない? わたしの」
「ずいぶんピンクだけど」


「昨日の夜はサクッとしてふわっとした5000円くらいのもの食べた」
「わたし自腹で買ったコンビニの・・・」
「やめて!」


ファイナルへ向けての感動的なメールが読まれて、
「もっとちょうだい! こういうの」
「壁に貼っとく?」


みるみるミルキィがYoutubeにアップされたのが恥ずかしいという話題
「だってみんな超バカじゃん!」
博多地方巡業での明太子の話にw
「あれは子宮ですか!?」

あと4ヶ月で何かをするとしたら何をしますか?というメールで、
ハワイに行きたい。コミットしたい。腹筋バキバキにして武道館のセンターステージで回る。
みんなで何か作ってギネスにチャレンジとか。餃子作る? みんなで食べさせ合うっていうギネスもあるらしい。全員で縞々を着るとか。ドレスコード合わせればできる? 白い服なら? ホワイトパーティとかあるらしい。それでペンキに飛び込むとか。
・・・・これだけ会話が転がっていくところが、さすがミルキィとしか言いようがないですね。

ラストライブ終わった次の日になにをする?
昼キュン、ゆうパラ、アニちゅ~を4人でハシゴしたい。
これはぜひ実現して欲しいです。

唐突ですがBD-BOXの告知。
「完全受注ちぇいさんだから・・・」


【昼の部・4人の挨拶】
「仙台地区のオーディションに参加してたときは18歳でした。
 仙台は第2の故郷。来るたびにあのオーディションのことを思い出します」
「26歳越えたら夢は全部欲望に変わるのよ」
「あの頃は夢いっぱいでしたが、今は欲望いっぱいでw」


「ミルキィのライブあと何回できるのかなって。
 その中で、みんなで楽しめることを考えています。
 オルスタだとみんなの熱が伝わって、一緒に汗をかけるのがいい。
 武道館いくぞー!」


「オルスタライブはミルキィ初期のライブを思い出す。
 あれから月日がたってもこの4人でこの景色の中にいるのがすごくうれしい。
 あと4ヶ月でできる限りのことをスタッフさんと探しています。
 みんなで一緒に駆け抜けましょう!」


「ツアーやってた頃をすごく思い出した。
 自分はあの頃から驚くほど変わって無くて、大人にならなくちゃいけないのにバカやってる。
 ミルキィが終わったらバカになるところが無くなっちゃう。
 この4ヶ月はみんなでいっしょにバカになりましょう!」


最後は「バーカ!」コールで〆でしたw


【夜の部・ネタ列挙】
「オルスタ、苦しい人いない? いまここで問題が起きたら4ヶ月走れないんで」
「チケットの払い戻しはありません!」


昼の部に続いて客席いじり。
「囚人がいっぱいいる!」
若そうな子に年齢を聞いてみると16歳という答え。
「JKと盛り上がれるなんて最高じゃねえか!」
「知ったのは小学生の時?」
「元JSと盛り上がれるなんて最高じゃねえか!!」

16歳から60代まで幅広い層に愛されるミルキィホームズすごい。
「親子で楽しめるなんてNHKかミルキィくらいだよ」

「『はらこめし! 秋と言えばはらこめしですよ!』これだけw」
「はらこって?」
「またその話題? 来るかなーって思ったけど!」
「鮭の子供は?」

「稚魚」
「むかしシャケ子って言ったの思い出したw」

「イクラが固まってるやつは?」
「すーじーこ(すずこの言い方で)」


横アリで橘田さんが使った豪華イスをレヴュースタァライトで使った件。
「存じ上げません。使ったとしたら相羽だと思う」
相変わらずあいあいに厳しい三森さん。
使われたのは真矢クロミッドナイトレヴュー最終夜なので、三森さんは電話出演してたんですけどねw
Youtubeに公式アップされてるので未見の方はごらんください。

Pleasure StrideのPV撮影、とにかく寒かったという思い出。
風も強かった中で頑張ったのに全部カットだった。
「水とか風とか浴びながらPVも撮りたかったよね」
「でもAGOGOとか総天然色のPVは尖ってた」

形って大事。
愛も言葉に出さないと伝わらない。
ゴスペラーズの『ひとり』という歌の冒頭の歌詞が、橘田さんは腑に落ちないそうです。
『愛してるって最近言わなくなったのは、本当にあなたを愛しはじめたから』
常に『形ある応援』を強調してきた橘田さんならではの着眼点でしょうかw
「布教も含めて愛だよ!」


【夜の部・4人の挨拶】
「あの時の自分に教えてあげたい。
 丸9年経ってもこんなに4人仲良く、みんなに愛されてるって。
 でも欲深き27歳なので、もっともっと愛が欲しいなって思っちゃうんですよね
 最後の最後までたくさんのみなさんの愛をください!」


「20代をほとんどミルキィホームズで過ごしたので、本当に生活の一部でした。
 この大事な時間を一緒にすごしてくれてありがとうございます。
 いつ思い出してもミルキィは本当に楽しかったと思い出してもらえるように大阪、武道館盛り上がっていきましょう」


「オルスタのライブも久々だけど、何年たっても同じ景色が見れて幸せだなって。
 一緒に歳老いていった人も、最近好きになってくれた人も、ファンをやめてしまっていた人もいるけれど。
 ミルキィを見たいなって思ってくれるのは元気が欲しいときじゃないかなって。
 それがミルキイズムだと思います。
 日頃のうっ憤やら何やらをため込んで武道館に来てください。
 デトックス大事!」


「バーカ! バーカ!」
「普段バーカって思うことめっちゃあるじゃん。
 ミルキィはバカしてもいい場所で、なんだったらカワイイって言ってくれる」
「(客席)かわいいー!!」
「バーカ!(ちょっと慌てた感じで)」
「新しい属性作んないでよ」
「コーデリアさんのツンデレ原点回帰って感じ」


「ミルキィ忘れないでって思いでずっとやってる」
「10年間何かにいそしむってこれくらいだと思うんで、この10年を忘れないで欲しい」


Photo

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ミルキアンでいた期間は人それぞれですが、皆、少なくない熱意と時間とお金をかけてきたことでしょう。
解散したら全部消えてしまう?
注いできた情熱は無駄だった?
そんなことはありません。そうはさせません。
ファイナルに向けて4人の活動を全力で楽しんで、決して忘れられない思い出を作りましょう。

|

« 「神戸餃子 楽」vs「ゼナキング餃子」 | トップページ | ミルキィホームズ Road to Final in 大阪!!! »

ミルキィホームズ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

橘田いずみ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。