« 舞台版『華枕』感想 | トップページ | 「神戸餃子 楽」vs「ゼナキング餃子」 »

2018年7月 3日 (火)

ミルキィホームズ Road to Final in 日野!

去る2018年6月9日、ミルキィホームズファイナルに向けての最終道第一弾
『ミルキィホームズ Road to Final in TOKYO』が開催されました。

場所は東京都の中心部w日野市にある「ひの煉瓦ホール」
キャパシティ1100人の2部制での開催でした。
やはり会場の確保が難しくなっているのかなと思わせますね。

以下、印象に残ったセリフ等を列挙していきます。


<前説>
ミルキィ現場には久々? 木谷高明氏が登場。
単なる挨拶かと思いきや、ミルキィホームズのプロデューサーに就任すると発表しました。
(つまり統括Pであるオカダタロウ氏の下)
まぁ多分にポーズでしょうが、トップはポーズも大事ですよね。
これで少しでもオカダさんが動きやすくなれば良いのですが。

ただちょっと引っかかったのは、ミルキィのCDを、
ありとあらゆる方法で、みなさんにあまり買わせないような手段で、
オリコン週間10位以内を目指すと発言されたことです。
業界の方たちにとっての「数字」の持つ重さは我々には計り知れませんが、あまりおかしな商法はしてほしくないというのが正直なところですね。

木谷氏はこのあと大阪でプロレス関係の発表があるため早々に退席。
第2部はどうするのかと思っていたら1部の挨拶をそのまま映像で流しましたw


<第1部>
安定の出囃子から、いよいよミルキィ4人が登場。
まぶしい白衣装・・・探偵学院夏服での登場です!

◆アニサマを振り返るVTR
「みこちゃん10代だったもん」
「お酒呑めなかったもんw」


◆ちょっとした告知のコーナー
・ミルキィ最終道の予定
9月仙台、10月???(後日、大阪と発表)
「オータムん! 懐かしい」

・ファイナルシングル発売決定
・ライブ横濱・両国、アニメ特番、みるみる特番のBD-BOXが10月発売決定
「リリイベがあるんじゃないかなー?」
「沖縄で!」
「実費でw」


・冬にベストアルバム発売決定
「全曲入れたい。カセットテープの長さなら入るんじゃない?」
「24時間ニコ生とかやってくれ!」


◆再びライブパート
今回はイベントの予定だったのがいつの間にかライブが多めの構成に。
「響スタイルで曲多めって言ったもん!」
「今回はイベントのギャラなのかライブのギャラなのか」


◆アンケート結果発表
「みなさん座ってください」
「ちょっと話しこみまーす」


Q1.好きな衣装は何ですか?
 みるみる囚人服
 旧探偵服
 学院夏服
 新探偵服
 レジェンド衣装(オーバードライブ)
「どれが一番匂いを嗅ぎたいかだと思う」

夏服は色が無くて見分けにくい?
「わたしは帽子で」
「わたしはリボン」
「わたしはタイツ」
「わたしはバッテンの「変なくつした!」


それぞれ好きな服は?
「冒険服。涼しいから」
「着れる着れない抜きにしたら、武道館衣装。ズボン好き」
「思い出込みで平安神宮!」
「レジェンド衣装。白地衣装が多いけどこれは黒基調なのがいい」


Q2.好きなテーマソングは何?
 正解はひとつ!じゃない!!
 雨上がりのミライ
 プロローグは明日色
 ナゾ!ナゾ?Happiness!!
 オーバードライブ!

Q3.ベストライブは?(お便り紹介)
 武道館やミルキィ7周年ライブのソロが挙がりました。

Q4.ライブ以外のベストシーンは?(お便り紹介)
 みるみるミルキィが人気。
「みるみる名場面集欲しいー!」
「誰か作ってアッp・・・
「公式でやってみたいね」


Q5.ファイナルに対する要望を(お便り紹介)
 橘田さんが最近丸くなったというお便り。
「誰がデブだよ!」
「わたしも体型のことかと思ったw」
「最近被害妄想が激しくて」


◆大みそかだよミルキィホームズ放送決定
「これはほんと粘り勝ちだよね」
「毎年恒例だったからね」
「会議でいまだかつてないほど団結してたね」


◆新作アニメ30分+みるみるミルキィ新作オンエア決定
「当たり前なんてないってことを突きつけられました」

◆ファイナルライブ 日本武道館1/28(月)決定
写真撮影タイムがありましたが、かばんからスマホを出すのが間に合わず。
代わりに第2部で撮影した写真を掲載します。
2部では心の準備ができていたので、双眼鏡を組み合わせて撮ってみました。

〇双眼鏡なし
Photo

〇双眼鏡あり
Photo_2

結構きれいにとれるもんですね。

〇垂れ幕(双眼鏡あり)
01
02
前回の武道館決定時の垂れ幕を書き直してますw
「6年間とっておいてくれたんだ」
「よかったら垂れ幕が写ってるほうもツイートしてくださいね」

「平成の記念になるグッズって何だろう。昭和ならテレカじゃん」
「平成とともにミルキィホームズが去っていくのってキレイじゃん」
「平成ミルキィホームズに改名しようか」
「いまから!?」


◆アンコール~締めのあいさつ
「中野からもう4ヶ月。楽しみ半分、不安もあったと思います」
「今回、道すじとゴールが見えて、みんな一緒に行けることがうれしいです」
「私達から目を離さないでください!」


「今まで以上にみんなの顔を目に焼き付けていきたい」
「みんなもこのカラフルな4色の姿を目に刻んで、墓までテイクアウトしてください」
「一曲一曲を大事にしていきたいです」


「今回の発表内容、ミルキアンの力があって実現しました。わたしたちもスタッフさんもミルキィが大好きです」
「どういうことかわかるよね・・・? ツイッターでつぶやいて!」
「平成にはあのミルキィホームズが活躍してたって、何年たっても思い出してもらえるようなミルキィでありたい」


「みんなを後悔させたくない。みんながこんなTシャツもういいやって捨てないようにw」
「悔しいこともたくさんあるんですけど、悔しさが無いとできないステージがある」
「絶対後悔させません!」



<第2部>
みんなどこから来たかの話題、アメリカとの声に
「「「「U.S.A.!」」」」
「いまハマってるからみんな」
「隙あらば入れていく」

「昼の部があったんですけど、このあとまた近いくだりをやりますので」


◆アニサマを振り返るVTR
「昔の映像見てても、徳さんほんと変わってない!」
「あなた変わりすぎよ」


◆ちょっとした告知のコーナー
・秋イベント告知
「10月はまだ未定ですけどどっかしら行きます」
「広島とか行きたい」
「生牡蠣食べたい」
「宇都宮行きたい」


※このあたりでそらまる衣装トラブル?

・ベストアルバム発売
「どこからどこまでが入るのかな」
「前出たのは、あの会社のものだよね」
「ギルティスさん」

「雨上がりは歌いなおしをしたい」
「雨上がりのとき初めてのCD音源だったからすごい薄っぺらいんだよね」
「初々しい、ね」


◆アンケート結果発表
Q1.好きな衣装は何ですか?
「大運動会の体操服が好きな人はロリコンだと思う・・・」

Q2.好きなテーマソングは何ですか?
というのは間違いで
Q2.好きなデュエット楽曲は何ですか?
 それはTOYS☆
 ふたりはトモダチ
 ムーンライト探偵S&N
 わんだふるコンビネーション
 ぎみぃみるきぃ

Q3.ベストライブは?(お便り紹介)
 武道館やディファ有明の名前が挙がりました。
「ディファって無くなるの? もう無いの?」
 残念ながら、6/30をもって閉鎖となりました。

だんだん受け答えがふわっとしてくるみもりん。
「2部だから1部の疲労が出てきちゃって・・・」
「疲労じゃない。余韻」


Q4.ライブ以外のベストシーンは?(お便り紹介)
 こちらでもみるみるミルキィが人気。

Q5.ミルキィホームズについて印象に残っていることをお聞かせください
 とにかく「楽しい」ライブというご意見。同感です。

Q6.Road to Finalに関する要望を自由にお書きください
ここはおおむね心情や応援を綴ったお便りが読まれていましたね。
商品展開についてクドクド書くような面倒くさいオタクのお便りは読まれませんw

みんなで餃子を作りたいという話題で、唐突に拗ねだす橘田さん。
「もういい! 9年間言い続けてできてないんだもん!」
感極まったのか涙も。
これは何とか実現して欲しいです・・・年末みるみるに期待でしょうか?

◆アンコール
「6年ぶりくらいに髪にお花つけてた」
みもりんの顔をちょいちょいといじる橘田さん。
「なになに?」
「ほくろだよほくろ!」


◆締めのあいさつ
「今日はいいお酒が飲めそうですかー?」
「ミルキアンのみんなは仲がよくて、毎回イベントの後に飲みに行ってるでしょ? その縁を大切にしてほしい」
「武道館の後もみんながいいお酒が飲めるように、わたしたちも頑張っていきます」


「楽しかった人ー!? 僕もだよ!(ネロ風)」
「忘れかけていた僕っ娘www」
「どすこいどすこいと私たちの背中を武道館まで押してください」


「ドキドキファニーピンク三森すずこでーす!」
「武道館にまで行けることになったのは、わたしたちを大好きなミルキアンのおかげです」
「ファンのみんなもそうだし、わたしたちもそうだし、スタッフさんもそうだし、今日からプロデューサーになった木谷会長もミルキィのこと大好きです」


「朝ごはんはー?」
(餃子―!)
「昼ごはんは―?」
(餃子―!)
「夜ごはんはー?」
(餃子―!)
「デザートはー?」
(いずさまー!)
「武道館の映像を見ると緊張して全力の笑顔ができてないなって」
「次の武道館は心から100%楽しんでもらえるライブにできる自信がある!」
「ミルキィが好きだったと言って笑われない人生にしてみせる!」



Photo_3


2月のファンクラブイベントでミルキィホームズが2019年2月にファイナルを迎えると発表されてから早4カ月。
ほとんど公式に動きが無かったことから、不安に思っている人は多かったですね。
そんな中、個人イベントでお会いしたミルキィちゃんたちは口をそろえて、「まずは信じて、日野を待ってほしい」と発言していました。
きっとその間もミルキィ最終道のために戦っていたのでしょう。

日野で発表された内容は、予想よりもずっともりだくさんでした。
もちろん、もっと地方イベは欲しかったし、ラジオも再開してほしかったし、希望を言えばキリがありません。
それでも、これだけの成果物を勝ち取り、最終道のスタートとなるこの日野でまとめて発表できたことはメンバーやスタッフの尽力あってのことだと思います。

ビジネスである以上、プロジェクトにできることには限界があるでしょう。
でもその中で精一杯できる限りのものを残そうとしている姿は伝わってきました。
ファンであるわたしも、できる範囲で最大限の力をもって、ファイナルへの活動を支えていきたいと思います。
後悔しないために。
後悔させないために。

|

« 舞台版『華枕』感想 | トップページ | 「神戸餃子 楽」vs「ゼナキング餃子」 »

ミルキィホームズ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

橘田いずみ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。