« おうちで『餃子×パンケーキ』 | トップページ | ハウステンボスSpecial Live 2018 »

2018年2月 4日 (日)

『笑顔のチカラ』

2018年2月3日はミルキアンにとって重い一日でした。

まずは先日の『Reflection』リリイベをインフルエンザで欠席した三森すずこさんの振替イベントとしてトークと集合写真撮影がありました。
前日に急遽発表というあわただしさに、ファンの側からはそこまでしなくてもという声が多かったのですが・・・。
後から考えれば、みもりんもスタッフも色々思うところがあったということでしょう。

Reflection衣装で登場したみもりん、ちょっとオフモードというかふわふわした感じ?
病み上がりなせいもあったかもしれませんが。
「当日の朝、39度の熱のなか病院に行った。
 インフルは高校生以来で、自分も人間なんだな~と」
「みんなごめんねと思いながら家で食っちゃ寝食っちゃ寝してました。
 出前生活がはかどっちゃって・・・イベントがダイエットだとは思ってないですが!」
「ライブ開演までは時間が空くけど、中野観光でもしてください。
 わたしおすすめの、いっぱい重なるソフトクリームとか。
 青葉でつけ麺食べてスープ割りとかして戻ってきてください」

軽いトークの後は10名×3列ずつに分かれてみもりんを囲んでの集合写真撮影。
最初にロビーに並んだ順番そのままということで、なんと自分がみもりんの左隣に!
ハンコ注射の跡がわかる距離ですよ。
あとひざの上に置いた手が美しかったです。つけ爪は赤の無地でした。いまなら吉良吉影の気持ちがわかる気がする。
写真撮影が終わるとそのつど出口でお見送りまでしてくれて、行ったりきたり大忙しです。
ちょっと尋常でなくファンと近かったですね。
スタッフも妙な緊張感があって、イベント後にソフトクリーム食べながら「なんだか感傷的な現場でしたね~」などどのんきに語っていたのです、そのときは・・・。

そしていよいよ本番。ミルキィホームズファンクラブイベント。

『ミルキィホームズバースデーパーティーパーティー!!!!!!!!』

同じ中野サンプラザで行われたエリーを探せオーディションで佐々木未来さんがミルキィに加入して以来、丸8年となる本イベント。
その懐かしのオーディション映像からの全員でコール、
『ミルキィホームズ、おたんじょうびおめでとう!』

1曲目『パーティーパーティー』はまさに適任ですね。

「あのオーディションの映像、無い無いって言われてて・・・」
「YouTubeに落ちてたんだよね」(違うw)


☆ミルラジ復活出張版
ここで本日の衣装、旧探偵服に言及。
「あたしの後ろは見ないで!」(サイズ直しの跡が・・・・)
かまぼこのぬいぐるみ(スタッフの私物)も登場。
アニメやゲームよりも前にOA開始した初期ラジオの話題も出ました。
「くるみ先輩って聞いて二人ぐらいしか笑ってない」

節分の話題。
響Styleで橘田さんが鬼をやったらみんな容赦なくぶつけてきた。
「わたし豆好きじゃないんだよね。味ないじゃん」
「でも味ない麺好きっていってるじゃん」
「お米は? 味ないじゃん」

集中攻撃されるみもりんw
むかしラジオで落花生ネタをやったのを橘田さんが覚えていたのは意外?

ReflectionMV撮影の話。
「わたしはルームランナーに縁がある。ソロでも使った」
「そらが普通に歩いてたから、別にルームランナー乗らなくてもよかったんじゃ・・・」
「今日の映像スタッフも同じだからdisらないで」


両国の感想。
だんだんみもりんのメール読みや受け答えが怪しくなってくるw
インフルエンザの後遺症? 気もそぞろ?
360°見渡せる会場という話からVRの話題に。
総天然色祭のVRの件は演者も覚えているようで。
両国とか運動会のようにテーマ性のあるライブは印象に残るというのは、まさにそのとおりですね。

黒い涙事件。
当時は今ほど化粧品が進化していなかったそうです。
「なんでこの人泣いてるんだろうってw」
「決まったときはやっぱ有頂天だったの?」


☆クイズ「どっちがミルキィ2010」
2枚の写真を見比べてどちらが2010年当時のものか当てるクイズ。
カップリングの順番にこだわる橘田さん。
画像の解像度に注目するそらまる。
ロンドンの写真とか2009年の私服とか懐かしかったですね~。
最後は森嶋さんの「どっちがANSWER?」に持っていかれましたがw
「歌うことで衣装がこれだけアップグレードするんだ」

そして、ラジオといえばこの曲。
『はいぱーみるきぃあわー』!
そらっぷ健在w
この曲はタオル曲という思いが強いですが、客席の照明は暗いままでしたね

次のコーナーのためにみころんが退場。
場つなぎで客席いじりに。
「おこめまつりのTシャツとか、いろいろな人がいますね~」
「こっちから、わっしょいのやつ、両国、TD、私服、私服、私服・・・・」

「でもアニサマTがいちばんいい」
「あ、みんな座ってください。
 別にここから盛り上がるところじゃないんで」


「探偵服はじめて披露したのこの会場じゃなかった?」
(これは自分の手持ちの情報だと正しいっぽいですがどうなのかな)
「この衣装、色褪せた。もっと光り輝いてなかった?」
(これは後から追加されたラメ入り旧探偵服と混同してるかも?)

☆2018年エリーは佐々木オーディション
当時のオーディション映像のあと、それをいまのみころんに再現してもらう企画w

開脚バランス、スプリットはこなすものの側転はやらないみころん。
「できないものはできない!」

朗読劇部分は、BGM聴くと泣けてきますね。
しかし豆の数を中の人年齢でゴリ押しするあたりは最近のノリにw
「声優イベントはこうあるべきなんだろうなって」

最後はあの時と同じ『トライアングラー』を熱唱。
当時も上手いと思いましたが、情感の込め方とかいまのほうが遥かにぐっときますね。
「新人が客立たせるって・・・」
「フルで歌うとは思わなかった」
「るーるーるーるるるるー(なぜかスタートレックのテーマw)」


みころん、再び衣装替えで退場。
トライアングラーを1stライブでも歌った話題。
「1stのときは、客席に人いないから覚悟してねって言われた。
 いまはこれだけの会場が埋まっているのがうれしい」

特技披露してといわれたらどうする?
「タップダンスが反応よくないから、そらからハレ晴レユカイを教わった」

ここで最近ご無沙汰の『熱風海陸ブシロード』を歌います。
出だしは3人ver.→みころんが入って4人ver.→木谷会長登場と完璧な構成。
スクリーンに昔の映像を流す演出もよかったですね。

続くソロ曲からはうってかわって最近の曲を披露。
『偉人先人 Oh, Hero!!』
『ハートフル探偵☆ネロ』
『Heart Mystery』
『Gorgeous Sensitive』
ムチの変わりに猫耳虫眼鏡を持ってくるはずが忘れてしまった橘田さんw
『Reflection』
「みんなやってくれて振付師の橘田さんもうれしい!」

そして懐かしのしっとり曲。
『ミルキィ tea time』
『聞こえなくてもありがとう』
この辺りは懐かしトーク全開で否が応でも感傷的になりましたね。
Kappu
(話題に出た4色カップはたぶんこれ)

クライマックスは『正解はひとつ!じゃない!!』からのFCイベント恒例『ミラクルパニックエンドレス』。
ここまでまさにFCイベの魅力がいっぱい詰まったイベントでした。


「ここでミルキィホームズからのお知らせです」



すみません、ここからはメモできてません。

みもりんは最初に告げるとき笑顔で泣いてました。

そらまるは一緒にゴールしてと言ってました。

みころんは1年あれば、4人なら何だってできると言ってました。

橘田さんはみんなの悲しい顔は見たくない、笑ってって言ってました。


笑えませんでした。

すみません、橘田さん。
こんど長崎で会うときは、きっと笑ってみせます。

|

« おうちで『餃子×パンケーキ』 | トップページ | ハウステンボスSpecial Live 2018 »

ミルキィホームズ」カテゴリの記事

イベント」カテゴリの記事

橘田いずみ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。